その願いが叶わないのは、“心のリミッター”のせい

悩んでいる女性の写真 人生論

人が人生をよくしようと思ったり願いを叶えようと思ったりした時に、それがなかなか思い通りにいかなないとか、悩みや困りごとから抜け出したいのにぬけだせないような時にその原因の一つに「心のブロック(メンタルブロック)」と言われる言い方のものが邪魔をしている事があります。

ある意味では人生をよくするのにこの「心のブロック(メンタルブロック)」というものはとても重要な要素になってきます。

「やりたいこと」それとも「やれること」

先程も書いたように、何かを叶えるとか悪い状況からの脱出などを願う時にそれが叶わない理由にこの「心のブロック(メンタルブロック)」といのが関係している事が多くあります。

ただ、この心のブロックのお話をする前にその前提として、その願い事態が間違っているときがあるのです。
願い事態が間違っていれば当然ですが心のブロック以前にそれは起こりません。

この願いが間違っているって状態の時は、多くの場合は「叶えたい」と言う場合はその叶えたい「何か」が本心ではないってことなんです。
そんな時はどこかで周りのことや自分の外から植え付けられている情報で「固定概念」ができてしまっているんですね。

よくある話は、僕が「本当にやりたいことはなんですか?」と質問した時に返ってくる答えは、本心からのやりたいことではなくて「やれること」を言っていたりします。
その理由は、「やりたいこと」が都合よく叶うわけがないとか、そのやりたいことでは仕事にならないとかって「誰か」に植え付けられた固定概念が邪魔をしていて、その結果で「やれること」が「やりたいこと」と思っている人ってとっても多いんです。

その時って気がついていないというよりも、その固定概念で「やりたいこと」の方は「無理」とか「そんなことはない」って決めつけが先になるからなんですね。

また、困った状況からの時も同じで本心ではなくてどこかで誰かに植え付けられた固定概念の方を自分の願いとしてしまっていることが多いんです。

これはゴールが間違っているので「心のブロック」以前の問題になります。

ですので、そもそも「願い」というやつは自分の外の情報や状態は関係ないんです。まずはその「心からの願い」ってやつをみつけないと始まりません。

これは実はそんなに難しく考えることではなくて、「できる、できない」とか「どうやって」とかを考えなければよいんです。
これを前提に考えてしまうと、それはどうやっても「やれること」にしかたどり着きません。

僕がよく表現するのは、「そうなったら一番心地いい状態」を考えればいいです。

意識と無意識

その「やりたいこと」とか「心地いい状態」を願ってなかなかそうならないときが多くあります。

それが「心のブロック」って状態です。

「やりたいこと」って言うポジテイブなことならまだしも、悩みや困ってい状態からの脱出は先程書いたような「ゴールが違う」はないはずなんです。

困っているんだから抜け出したいのは間違いありません。
では、なぜそうならないのが、この心のブロックと言うやつが邪魔をしているからです。

では、この心のブロックとは何故できるのでしょう?

願っているのに邪魔をするって言うのは不思議な感じがするかもしれませんが、こうなる理由の原因の一つが「意識」と「無意識」って人の心の構造にあります。

人の心は意識と無意識という領域でできています。

この2つの割合は意識が5%以下で無意識が95%以上と言われています。

この理由は、多くの生きていくうえでの行動を「意識して」いちいちやってられないからです。
例えば「心臓を動かす」とか「胃で消化する」なんて作業を自分で意識してコントロールしていたら、他に何もできません、呼吸をすることもですし、「歩く」って動作でも「右足の角度やスピード、左足の位置とか重心がどうなっているか」そんなことをいちいち考えていたら歩けません。

そんなことは無意識が自動的に行なっているんですね。

思考にも

この自動制御の部分を、「慣れ」とか「習慣」なんていい方もしますがこれは思考でも起きます。

人の思考は「自分で考えている」ようでかなりの部分でこの無意識といわれる自分では意識できていない部分に支配されていたりするんですね。

「でも、自分で考えて決めている」

そう思う人もいるかもしれませんが、確かに5%程は影響してますのでそ「自分で」の部分が全く無いとは言いません。全くなければそもそもこんな話自体が意味がありませんからね。

では、「自分で決めている」と思っているのは何かと言うと、無意識が決めたことを「事後承諾」で意識が自分で決めたと思っているだけなんです。その「自分で」の部分が実は無意識から来ていることなんですね。

なので、「自分の決めた」というのの95%は無意識の方がそうさせているんです。

では、残りの5%の方の「自分で決めた」はどうなるのかと言うと、残りの95%の自動プログラムとズレていた時に起こるのが「心のブロック」と言うやつなんですね。

心のブロック

無意識95%対意識5%ですから当然として、普通にやりあったら意識は勝てません。

結果、自分の願いは叶わないって現象が起きてしまうんですね。

では、この心のブロックと言うやつは自分の願いを阻む「悪役」なんでしょうか?

この「ブロック」という表現での、ブロックの意味はバレーボールなどの「ブロック」の意味で、「防ぐ」とか「妨げる」のような意味合いが強いものです。

邪魔をしているようなイメージです。

こんな時のブロックの正体と言うのは、多くの場合は子供時代の負の感情とかトラウマなどが原因だったりするんですね。

「トラウマ」と言うと何か酷いことが起こっているように思われるかもれませんが、これは意外とそうでもないことがあるんです。

ある成功者の人が自分の変えるためには「書き出す」ということをする必要があると思ったんです。この「書き出す」は全ての事で王道ですからとても有効なんです。

ところが、これがこの方はどうしてもできません。

たかだか「書く」と言う動作がどうしてもできないんです。
頭では「書き出す」の有効性はわかっているのにできないんですね。

そこで書き出すのを何故、自分の心がこんなに嫌がるかを探していったら、子供の頃に描いた自分の夢を母親が「おまえにそんなことできるわけない」と言われた事で何かを紙に書くと否定されるって感情が心の中にできていたんですね。

きっとこれはこの一回ではないのかもしれませんが、それがきっかけで心の中に強い負の感情ができたんです。

すると、その「紙に書く」という行動をすると、また否定されて辛い思いをするかもしれないと心はこれをやらせないようにするんですね。

多くの心のブロックの原因は、すごく酷い出来事だけではなくて何気ない一言や家庭の中で普通に行われていたような事、ちょっとした誰かからの言葉や行動などだったりするんです。

そのため、気がつくことが難しかったりします。

まとめ

心のブロックの正体は実は自分自身が嫌な感情や、過去の辛い出来事の時の感情にならないようにしていたんですね。

これ「ブロック」って言葉だと「妨げ」のような感覚になりますが、本来は「保護」をしいたんです。

なので、これはブロックと言うよりも「リミッター」な方が僕は合っているように思うです。

「リミッター」というのは、例えば車とかでエンジンが限界以上に回ってしまうと壊れたり不具合を起こす可能性があるので、「エンジンの保護」のために決められた回転数以上に回らなないように取り付けられている装置です。

心のブロックをはず方法はいくつかありますが、その一つはブロックと言って悪者にするのではなくて自分の心の保護をしてくれている「リミッター」だと言うことに気がつくことなんです。

それに気がつければ、無理に外す必要もなかったりします。さっきの人の話でいうと、ブロックの正体に気がついたので、自分を守ってくれていることに感謝し書き出したものは誰にも見せないって決めてやり始めたんだそうです。

この心のブロックって言い方はどこか、このブロックってやつを悪役にしているイメージがあるんですが、そうではなくてむしろ保護してくれていたってことなんですね。

何から保護してくれていたのかを気づことで、このブロックってやつの正体が見えてくるんですね。

それではこれで終わります。

僕に興味があったらこちらを御覧ください。
https://getterlabo.com/hp/landing

人間関係を楽にして自分の本質を知れるブログ
https://getterlabo.com/

レイキヒーリングを中心に心と体の不思議なお話
https://ai-ha-arunoka.blog/

過去に書いていたブログ(最近に記事は告知ばかりなので過去の記事を読んでください)
https://ameblo.jp/getlabo/

ホームページ
https://getterlabo.com/hp/

この記事を書いた人
getterlabo

【人生を変えたい人の力になります】占い師&カウンセラー|18年目|鳥取県・米子市|実績は3500名以上|お客様は日本全国・海外にも|人間関係、恋愛、夫婦、仕事、人生に悩む人に言葉を|特別でなくても人生は変えられる|

自分自身なかなか壮絶な半生を送ってきて、悩んで苦しんできました。
生まれの不幸、貧乏、親との夜逃げ、破産・・・大概の事は経験して、成功者になろうと努力して心を病んでしまったりもしました。
苦しくてスピリチュアルや幸せ論も習いましたし占いや霊能者にも頼りました。

そんな中で気がついたのが「自分らしい生きかた」

自分の本質を知ることができ、「それで良いんだ」と思えるようになり人生は変わって行きました。

僕は僕の体験したことや理解した事しか話せませんが、多くの人よりはいろいろなものを見てきたつもりです。
そして僕自身は凄くもないただの普通です。だからこそ、普通の人生の中での悩んで苦しんでいる人に共感して寄り添えると思っています。

人生を変えたいと思ったら相談してみてください。

getterlaboをフォローする
人生論
getterlaboをフォローする
人生導きの書

コメント

  1. […] その願いが叶わないのは、“心のリミッター”のせい | 人生導きの書 […]

タイトルとURLをコピーしました